favorites of fsg4ac

| 「本当に逮捕されるか実験です」——2chでまた「小女子焼き殺す」予告 | 返信 | 
| kwout | |
バカはさっさと逮捕されるべき。
ところで、ITmedia の kwout は自分で範囲選択させないやつを標準にした方が便利だと思う。
| 「Mashup Awards 4th」最優秀賞発表! | 返信 | 
| ニュース | |
http://codezine.jp/article/detail/3189
Technology賞「Newsgraphy」がいい。
ニュースや話題が地図化されると その中のものを連想的につなげていくことができる。
Re: あのフラッシュ一つだけ
| iknowの英語スピーキングは速すぎる、もう少しゆっくりしゃべってほしい | 返信 | 
| Reply 自己レス mp3 iknow | |
iknowの速いスピーキングを遅くしてみた
■iknowのものそのまま↓ (速いって)
■それを少し遅くしたもの↓
フレーズ:
In order to keep the balloon afloat, they quickly jettisoned all unnecessary items.
気球を浮かばせ続けるために、彼らはすばやく必要のないものすべてを投棄(放棄)した。
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴
バルーン アフロート じゃなくて、バルーナフロート と言ってるのが遅くすることによってよくわかる。
遅いスピードのスピーキングも絶対必要だよ !
Re: ○×英語フラッシュやり中の表示
| あのフラッシュ一つだけ | 返信 | 
| Reply 自己レス iknow | |
あの青い ○×フラッシュは、あのパターンのもの一つだけしかない。
どうやったって飽きちゃう。
それをこらえてやり続けるのは つらい。
あー つらい !!
それと、スピーキングが速すぎる、ちょっと長いフレーズになると もうまったくわからない。
スローなスピーキングもオプションで..。
| http://vuchqe.sa.yona.la/39 | 返信 | 
| Reply | |
> 話したこともない人を指して
> 「あの人、この歳で髪薄すぎ。キモイ」
ムカつくなぁ。禿をなめるなよ?
Re: 自分の太ももを見ると
| http://vuchqe.sa.yona.la/38 | 返信 | 
| Reply | |
プロシュートとか言われてもジョジョの兄貴しか思いつかんな。
Re: またしても
| 開高健の博物誌 (集英社新書) | 返信 | 
| 開高健 | |

(画像大 別窓)    題: "東南アジアの濃密な夜"    * Corel PhotoPaint13で加工
中近東やアフリカや東南アジアで、おなじ時刻におなじ場所で体感する闇は、同種族のものでありながらも、おそらく暑熱とむっちりした湿気のせいだろうと思いたいが、何かしら怪物的な生がギシギシと音たててひしめかんばかりに充満しているようなところがある。
魚、果物、肉、おしっこ、ウンコ、さまざまな栄養の分解しっつある匂いがたちこめ、それが眼なく耳なき怪物の息づかいのように感じられるものである。
この闇は発熱しているし、発酵しているのである。
すぐさきの町角を曲って大通りにでていってまっすぐ歩いていかなくても、眼前の闇のすぐ背後に砂漠やジャングルや水田の肉迫していることが、まざまざと感じられ、闇はたとえ町のなかにうずくまっていても、それら広大な無辺際のものの分泌物にほかならないと感じさせられるのである。
-- 開高健の「開口閉口」より
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
開高健の文章スタイルは濃いから こうゆうところの表現によくあう。
旅の雰囲気を醸しだしながら 現実世界を物語りながら進む、そんな感じ。 いいわー。
濃いなー。むんむんとした空気が伝わってくる。
東南アジアの夜と言えば けばいピンクのネオンがイメージされたりする そのへんから
画像はこうゆう色調にした。






